自然 Nature

SPRING has come!

★ 2009年3月24日 15:25

ラジオのニュースで桜の開花宣言が流れていました。

すっかり春が近くなってきましたね。

春!と言えば『SPRING』

『SPRING』と言えば、SALT SPRINGと言うわけで・・・

春と共にこの島の季節がやってきます。

オーガニックアイランドとして知られていまして、ヨーロッパやアメリカからも

多くの観光客が訪れます。独自の紙幣なんかもありまして、とても可愛らしい・・・

salt spring 008.jpg

 

最近では、オーガニック素材を販売するお店も増えてきた日本ですが、アメリカや

カナダの基準はとても厳しいらしく、日本にはその基準をクリアーする畑がまだ

ないとか・・・って言う話をきいた事があります。

このソルトスプリングでは、土曜日にサタデーマーケットを開催していまして、オーガ

ニックの野菜やら、この辺りに移り住んだアーティストの作品が並んでいます。

 

そんなオシャレな島のオシャレなレストランで、朝食を食べながら海風を受けて過ごす

のも良いかもしれませんね。

'05ソルトスプリング (92).JPG

井澤

Ism

クィーンシャーロットの海

★ 2009年3月24日 10:18

実は私は海が好きじゃなくて、遊びに行くのはスキーだし、夏はハイキングだし、シーカヤックをすれば波で酔ってしまうし、スノーケリングをやっても波で酔ってしまうし、下手したら潮の匂いで酔ってしまうほど。。。

でも去年の6月、クィーンシャーロット島にいた私は確かに初めて海が好きになりました。

P1000516.JPG

まだまだ出発前、サンドスピットからの夕日。

クジラの骨やら、乾いたカニが転がっている海岸。 P1000837.JPG

ずっとずっとボートで旅をするのは憂鬱だと思っていたけど、

島と島のあいだの海は驚くほど静かで、

霧の間を音もなくとおり抜ける。

海なのに空が写るくらい静かでなんだかとろとろの水のよう。

 
 

P1000910.JPG

光が差し込むと、宝箱みたいなきれいな海草やヒトデがみえる。

P1000852.JPG

極めつけは、急にぷしゅーというしぶきがあちらこちらで見える。

クジラだ!

ずっと昔、テレビのコマーシャルの歌で、

北の国のオーロラとありんこの涙と同じくらいいつかみられたらいいなというなかに

クジラのジャンプがあった。本当に見ちゃったなぁ。。

こちらから近づいてはいけないけれど、ボートがいつの間にか彼らの台所に入っているときがある。

急にボートの回りに小さなエビがぴょんぴょん跳ねる。

それを食べに来る小魚がまたぴょんぴょん跳ねる。

そっかこれを食べに来てたんだね。

食物連鎖を目の前にして、自分より10倍も大きな動物の接近に冷や汗をかいた。

感動的な夕日から、平和な海の中、そして野生の壮大さをわからせてくれたクィーンシャーロット島の海。

(株)ISM バンクーバー 四條

 

 

Ism

ホッキョクグマの親子

★ 2008年10月21日 07:35

P1260770.JPG

私たちがツアーを実施しているこの時期、

一日に平均して遠くに見えた個体を含めて15頭ほどのホッキョクグマを観察しています。

その中でも見られたら嬉しいのはやはり親子です。

ほとんどの場合、、、親子と期待していると子供が小さいように感じますが、

お母さんクマより一回りだけ小さいのがほとんどで、意外と成長しています。

 

P1280474.JPG

12月から1月に巣穴で出産を終え、3月頃までは巣穴から出てきません。

生まれたときは500gほどと本当に小さいのですが、

お母さんクマの栄養たっぷりのミルクですくすくと育ちます。

ツアーでみるころにはもうほぼ1歳くらいになっていますし、

2歳半くらいまではお母さんと行動を共にしていますので、

もう2歳になろうかという小熊もいます。

しかしながら2歳の大きな小熊を見たら、

うん、よく生き延びたねとほめてあげて下さい。

生まれてから1年後の生存率は50%しかありません。

P1260562.JPGのサムネール画像

ホッキョクグマは一度に2頭出産することがほとんどです。

こんな風に、お母さんと1頭の小熊をみたら、

どこかで兄弟を失ってきてしまったかもしれません。

残念ながら肉食動物の頂点に立つホッキョクグマにとって、

一番の脅威はオスのクマです。

オスはメスや小熊を襲ってしまうことがあります。

その為お母さんクマはオスから離れて子育てをします。

ツアー中、突然のんびりのホッキョクグマが走り出したら、

それはオスのクマが近くにいるので、逃げているところかもしれません。

母熊がオスと戦っている姿も見られることもあります。

母は強し。。。ですね。

 

ISM/四條

 

Ism | Comments[7]

チャーチルのほわほわ⑤

★ 2008年10月18日 06:34

CIMG0224.JPG

雪の上に、なんて典型的なシロクマの足跡。

チャーチルは10月中旬から雪が降り始めます。

今年ももう初雪は降っているそうです。

P1310571.JPG

日本でも私の住んでいるバンクーバーでもたまにあるのですが、

本当に寒い日の雪は結晶が大きくて、雪印のマークそのままが

肉眼で確認できるのです。

その一つ一つが本当に違う形。

常識で知っていたことだけど、実際に目にしてみると自然の不思議を感じます。

CIMG0220.JPG

そんなほわほわの雪の上でほわほわのお母さんの背中に、

兄弟の背中にもたれながら寝るのは気持ちいい??

冷たいはずの雪がなんだかあったかいもののように

見えてしまうのはなんで?

 

ISM/四條 

 

Ism | Comments[9]

白銀の世界で真っ直ぐに歩く。

★ 2008年10月14日 11:16

スノーシュの魅力、それは冬でなければ決して行く事の出来ない場所に立てるという事でしょう。

雪と言う真っ白な舞台に自由気ままに歩き回れる、後ろを振り向くと自分の痕跡が遠く残っているのも魅力の1つです。

経験のある方はピンとくるでしょうが、真っ白な白銀の中を真っ直ぐに歩く事の難しさを知ります。

歩いている本人は真っ直ぐに歩いているつもりが、何故か歩けていない。不思議な感覚に陥る。

普段、街中や人ごみを無意識に歩いているが周囲の環境や設備が揃っているから真っ直ぐに歩ける。

ここに来て、改めて周囲の大切さを知る。極めて基本的で簡単な『真っ直ぐ歩く』という動作。

いかに人に環境に支えられながら生きてきたのか?

スノーシュという体験を基に色々な事を教えてくれるのもカナダです。

P1240197.JPG

出口 信

Ism | Comments[2]

チャーチルのほわほわ③

★ 2008年10月 4日 09:25

私の素人写真だと、、、

???でもちょっと鳥なのにまるでブーツを履いているみたいなのわかりますか?

P1310415.JPG

ターミガン(雷鳥)です。

すてきなお借りした写真だと、

ptarmigan.jpg

雷鳥というと、日本でも山岳地帯にいて、茶色のものですが、

写真は冬の雪の保護色として真っ白な羽に変わった状態です。

あまり飛ぶのが得意ではないほわほわの雷鳥が、

10~20羽の単位でチャーチルでは低いヤナギの下を歩いています。

ぱたぱたと白いブーツを履いて移動している様子が、

なんともかわいらしいですよ。

ISM/四條

Ism | Comments[4]

チャーチルのほわほわ?④

★ 2008年10月 5日 09:41

いつもツアーでお世話になるレイジーベアーロッジの

おとなりさんに、犬ぞりのツアーをやっているお店があります。

P1260151.JPG

犬ぞりで使われるエスキモードッグの子犬です。

外に子犬たちの住んでいる柵があって、きゃんきゃん、わんわん、

お互いを追い掛け回したり、かみ合ったりして、動き回ってます。

エスキモードッグは人間が大好きなので、近づくと一斉にみんな小屋から出てきます。

これもほわほわ。。。かわいいー。

P1310592.JPG

成犬はまた別の場所に小屋があります。

たまに犬のえさの匂いでホッキョクグマが近づいてしまうことも。。。。

犬がホッキョクグマに食べられてしまうのでは??

大丈夫、ホッキョクグマが近づくとみんなでわんわん吠えて威嚇します。

チャーチルの町では犬をホッキョクグマよけとして使っていたくらいです。

ISM/四條

 

Ism | Comments[4]

チャーチルのほわほわ②

★ 2008年10月 4日 09:16

いい写真がなかったので、お借りした写真ですが、

arctic-hare.jpg

北極ウサギです。チャーチルもその生息域のひとつです。

きっとウサギというと小さいものを想像しますが、

体長およそ55~71cm、体重4~5.5kgと、

ちょっと大きくて、最初見たときはきっとウサギだってわからないかもしれません。

大きいので、そんなにすばやく動きません。

昨年のツアーではバスから見つけて、みんなで降りて

わいわいと見にでかけても全然逃げなかったくらいです。

やはり極北に住む動物なので、表面積を小さくして熱を逃がさないように、

体に比べて耳が小さいのが特徴です。

そしてちょっとだけ耳の先が黒いのも特徴ですね。

ISM/四條

 

Ism | Comments[4]

ユーコン準州の秋色。

★ 2008年9月30日 18:16

前回はユーコン準州のツンドラ紅葉をご紹介致しましたが

今回は、このツンドラ紅葉と同時期に見られる素材をご紹介致します。

テーマは色(カラー)です。

ツンドラ紅葉の赤。

トップオブザワールド.jpg  

 

 

 

 

 

 

 

 

黄葉の黄色。

P1110466.JPG 

  

黄紅3.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

山々に覆う雪の白色と澄み切った晴天の青色。

P1110703.JPG

最後は、何と言ってもオーロラ!!

オーロラ(1).JPG

ユーコン準州の秋へ行って見ませんか?

今までのカナダとは少し違うカナダがきっと見つかりますよ!!

 

出口 信

 

Ism | Comments[8]

チャーチルのほわほわ①

★ 2008年9月30日 08:41

ホッキョクグマがたくさん集まる10月下旬から11月中旬。

チャーチルで出会えるのはホッキョクグマだけではありません。

CIMG0161.JPG

北極キツネの赤ちゃんです。

ほわほわの毛に今すぐ捕まえて抱っこしたくなっちゃいますよね。

これは赤ちゃんですが、大人の北極キツネには白、灰色、茶色がいます。

 

P1260434.JPG

北極キツネは主にレミング(ねずみの一種)を食べたりしていますが、

北極キツネがでてきたらホッキョクグマに出会えるチャーンス!

ホッキョクグマはすぐそこにいるかもしれません。

というのも北極キツネはホッキョクグマの周辺をうろうろうろとして、

餌のおこぼれを狙っているのです。

北極キツネはホッキョクグマに食べられないのか?という疑問がありますが、

ホッキョクグマの好物はアザラシであり、

あまり苦労せずに食べられる赤ちゃんアザラシを主に狙います。

体力を消耗して脂肪を減らしてしまっては、

また脂肪を増やす為にえさを探さなければならないからです。

すばしっこいキツネは対象外なのです。

でもたまに遊びでキツネを追いかけているホッキョクグマを見かけたりします。

もちろん本気じゃないのでキツネには追いつきませんが。。。

 

ISM/四條

 

 

Ism | Comments[4]
[ 1 ]  [ 2 ]  次の10件 >>