自然 Nature

秋 ~運動の巻~

★ 2008年10月12日 07:06

    町に雪が降り始めてからすっかり寒くなってきました。

外を歩くときに手袋をしていないと手が悴んでしまうくらい気温も下がり、ここロッキーは本格的な冬を迎える準備万端といったところです。

 

いまから少し前にハイキングに行ったときの写真ですが、高山カラマツの余りの綺麗さにしばらく見とれていました。

 

RIMG3163.JPG

こんな綺麗な景色を自分も見に行きたいけれど、山を歩くなんて

とてもじゃないけど無理!と思う人も実は多くないですか?

では、ハイキングというと何を連想しますか?

 

疲れる、沢山の装備品(重い)、体力、脚力・・・

 

清々しいはずのハイキングがまるでKみたい!!!

でも、そんなことないんですよ!

ゆっくり周りの景色をみながら、写真を撮りながら、森林浴をしながら

綺麗な空気を吸いながら「~しながら」ハイキングなんです

 

歩く-休憩-歩く-休憩

 

軍隊じゃないんですから!

確かに山頂を目指す「登山」ならいざ知らず

普通のハイキングでね・・・・やり過ぎ・・・

 

息が上がらない程度にゆ~っくり歩いて

大自然を満喫するのもここの楽しみ方の一つです。

一番大事なのは

 

行きたい気持ち

これだけあれば大丈夫♪

 

但し、最低限必要な物は持ってきて下さいね。

 

リュック(お弁当とお水を入れられればOK)

防寒着(山に上がると寒くなる時があります)

歩きやすい靴

雨具

 

経験の無い人には半日ハイキングがお勧め。

日本で経験のある人には、一日ハイキングがお勧めです。

 

 

 

Coco | Comments[0] | TrackBacks[0]

朝の風景シリーズ バンフ編②

★ 2008年10月 9日 14:04

10月8日の朝は雪で始まりました。

前日は市内ではなく標高の高い山中で積雪や吹雪があり観光に出かけたツアーでは積雪と吹雪のためコロンビア大氷原アサバスカ氷河観光が終日運休となっていました。

今日はモレーン湖へ向かう道路がつるつるの状態で大型バスも徐行しながら滑らないよう走るのが精一杯でしたがあいにく1台のバスは滑ってしまいタイヤが路肩に落ち立ち往生してしまったそうです。けが人もなく大事には至りませんでしたが山道を走りなれているバスドライバーでも毎年秋終りの天候不順による道路状況の変化には悪戦苦闘です。

IMGP0159.JPG

御覧の写真は朝のバンフ市内の様子です。積雪とまでは至らず午後からの天候回復もあり午後にはすっかり雪がとけてしまいましたが今後は天気が崩れるたびに雪が降ることを予想したほうがよさそうです。 

バンフ周辺にあるカナダでも有名な3大スキー場のうち一番早いところは後1か月でopenするべく準備に入り始めたようです。

さて、このまま冬モードまっしぐらとなるか?一時の天候回復と気温上昇のインディアンサマーがまだやってくるのか? それがわかるのはカナダ気象庁だけなのかー?

 

追記

前回の黄葉全開コラムの解答:バーミリオン湖、でした。

Maple | Comments[1] | TrackBacks[0]

バンクーバーの秋

★ 2008年10月 8日 01:14

 あっという間に今年も10月です。散歩中、何か固いものを踏んでしまったと足元を見ると、栗が転がっていました。バンクーバーもすっかり秋です。

 

CIMG0508.JPG

↑ 遠めに見えるのが、バンクバーのダウンタウンです。

CIMG0517.JPG

Copy of CIMG0516.JPG

Maple | Comments[3] | TrackBacks[0]

バンフの黄葉全開なり

★ 2008年10月 7日 13:31

あっという間に黄葉全開を迎えたロッキーですがどこを見てもとても綺麗な中

お勧めの近場ドライブをご紹介します♪

(あまりにバンフから近いので厳密に言うと散歩でもサイクリングでも気軽に足を運べます、はい)

IMGP0134.JPG

 日差しに透ける黄金色のアスペンポプラ並木の間をどこまでも走ることができ気分爽快♪森林浴の気分全開♪ 車の窓も全開♪ で、自然と笑顔も全開♪ のいいことづくしであります。さて、ここは一体どこなのでしょう?むふふふふ・・・

IMGP0135.JPG

  笑顔全開でたどり着いた景色がこちら。湖にも映る写真中央の山は2949mのランドル山。そしてこのアングルからのランドル山の様子はカレンダーにもなり、国立公園入園券にも採用され、地元民で知らない人がいたらちょっと恥ずかしい?ほどの有名な景色なり。

 

さあ皆さんには『わっかるかな~? わっかんねぇだろ~なぁ~(←ショー〇ン風に言いましょう) 』 うひょひょ♪

Maple | Comments[2] | TrackBacks[0]

秋のレイクルイーズ

★ 2008年10月 7日 01:35

9月最後の週末は秋晴れでハイキング日和でした

久しぶりにレイクルイーズまで足を延ばし湖畔からいくつもトレイルがある中

お散歩気分で歩けるFairview Lookoutへ行ってきました。

IMGP0123.JPG

こちらがViewpointから眺めるレイクルイーズと湖畔のシャトーレイクルイーズの様子。

ルイーズ湖はだいたい湖畔から撮る写真が多いのでこのアングルは意外に貴重かも?

御覧のように意外にもルイーズ湖周辺の山々から黄葉する樹木はあまり見れないものでした。

Maple | Comments[1] | TrackBacks[0]

朝の風景シリーズ トレンブラン編

★ 2008年10月 6日 02:12

バンフの弊社スタッフが、朝の風景を御案内しましたが、ここトレンブラン地域でとっても幻想的な風景に出会えましたので、皆さんにもお裾分けします!

s-IMG_5882.jpg

 

場所はモントリオールから高速道路で走る事、約1時間。ジャンクションを降り、ホテル・レステレルに向かう途中です。時間は今朝7:00。早起きしてよかった!

 

s-IMG_5880.jpg

Maple | Comments[2] | TrackBacks[0]

チャーチルのほわほわ?④

★ 2008年10月 5日 09:41

いつもツアーでお世話になるレイジーベアーロッジの

おとなりさんに、犬ぞりのツアーをやっているお店があります。

P1260151.JPG

犬ぞりで使われるエスキモードッグの子犬です。

外に子犬たちの住んでいる柵があって、きゃんきゃん、わんわん、

お互いを追い掛け回したり、かみ合ったりして、動き回ってます。

エスキモードッグは人間が大好きなので、近づくと一斉にみんな小屋から出てきます。

これもほわほわ。。。かわいいー。

P1310592.JPG

成犬はまた別の場所に小屋があります。

たまに犬のえさの匂いでホッキョクグマが近づいてしまうことも。。。。

犬がホッキョクグマに食べられてしまうのでは??

大丈夫、ホッキョクグマが近づくとみんなでわんわん吠えて威嚇します。

チャーチルの町では犬をホッキョクグマよけとして使っていたくらいです。

ISM/四條

 

Ism | Comments[4] | TrackBacks[0]

★ 2008年10月 5日 06:58

 

綺麗な景色を引っ提げ、ロッキーにも秋がやってまいりました。

 

秋といえば・・・

 

紅葉の秋

 

運動の秋

 

食欲の秋

 

私はもっぱら食欲の秋!

そして秋の味覚の代表格はやはり・・・

 

マ・ツ・タ・ケ♪

そうです!マツタケ狩りの季節なのです♪

 

場所は・・・・・・・・

 

内緒です!絶対内緒です!

なので、写真だけならお届けします・・・

  松茸.JPGのサムネール画像

 

  あ!忘れてました。国立公園内では例え見つけても取ってはいけませんよ。

  自然は自然のままにが、ここの大事な大事なルールですから。

 

    

 

Coco | Comments[0] | TrackBacks[0]

チャーチルのほわほわ③

★ 2008年10月 4日 09:25

私の素人写真だと、、、

???でもちょっと鳥なのにまるでブーツを履いているみたいなのわかりますか?

P1310415.JPG

ターミガン(雷鳥)です。

すてきなお借りした写真だと、

ptarmigan.jpg

雷鳥というと、日本でも山岳地帯にいて、茶色のものですが、

写真は冬の雪の保護色として真っ白な羽に変わった状態です。

あまり飛ぶのが得意ではないほわほわの雷鳥が、

10~20羽の単位でチャーチルでは低いヤナギの下を歩いています。

ぱたぱたと白いブーツを履いて移動している様子が、

なんともかわいらしいですよ。

ISM/四條

Ism | Comments[4] | TrackBacks[0]

チャーチルのほわほわ②

★ 2008年10月 4日 09:16

いい写真がなかったので、お借りした写真ですが、

arctic-hare.jpg

北極ウサギです。チャーチルもその生息域のひとつです。

きっとウサギというと小さいものを想像しますが、

体長およそ55~71cm、体重4~5.5kgと、

ちょっと大きくて、最初見たときはきっとウサギだってわからないかもしれません。

大きいので、そんなにすばやく動きません。

昨年のツアーではバスから見つけて、みんなで降りて

わいわいと見にでかけても全然逃げなかったくらいです。

やはり極北に住む動物なので、表面積を小さくして熱を逃がさないように、

体に比べて耳が小さいのが特徴です。

そしてちょっとだけ耳の先が黒いのも特徴ですね。

ISM/四條

 

Ism | Comments[4] | TrackBacks[0]
<< 前の10件 1 ]  [ 2 ]  [ 3 ]  [ 4 ]  次の10件 >>