2010年冬季オリンピック開催地で頭に浮かぶのは・・・・・・?! バンクーバーとウィスラーかな。 でもでも空港近くのRICHMONDでだって、オリンピックやるも~ん。 RICHMOND OLYMPIC OVALです!! 全部一緒じゃーんって思う人もいると思いますが、市は違います。 空を見上げると飛行機があんなに低空を飛んでいる!! 低空飛行しているのではなく、空港が近いんです。ちょうど離陸したと・・・・
リッチモンドだってオリンピックの巻
近場セレブ・リゾート
2010年冬季オリンピックも開催するし、世界でも指折りのスキーリゾートになってきた ウィスラーは最近夏も良い感じに人が増えてきましたね。 諸外国の方々には人気のセレブ・リゾートです。 冬のスキーで有名なんですが、いやいや、夏も結構いけてますよ! 先ずはビレッジから、普通のゴンドラに乗って山頂まで。 6月中旬に差し掛かると言うのに、未だ雪が多いんですよねぇ、さすがカナダ! そして今回のお目当ては冬に・・・・
ロッキー・アルバム(第10章)
開けましておめでとう!! 2009年6月10日(水)未明-ペイト湖行き道路が無事にOPENいたしました。 見てください、このトルコブルー色の湖を・・・・。↑これリアル・タイムの写真です! ロッキーを訪れたことのある方は、絶対に覚えているはずの湖じゃないですか? あれ?2枚目は色が違う。 これは夏のペイト湖です。周りの山に残っている雪を見てください。 雪の多さで時期が何となく判別できます。 もちろ・・・・
ロッキー・アルバム(第9章)
PEYTO LAKEの道路もOPENしたって聞きましたが、夏本番って感じですね。 今日はPEYTO LAKEの手前まで、ガンガン行きますよ。 ロッキー観光は、1秒1秒が見せ場なんですが、このハーバード湖も見せ場の1つ。 珍しく氷河湖ではなく、湧き水から出来ている湖です。 流れ込む水がないため、水面が静かなことが多く、これまた鏡のようです。 午後は風が吹くため、こんな風に見えることは少ないですね。 ・・・・
ガオォォォォォーッ!
今回はバンフに住んでいても1年に1回行けるか行けないかの秘密の場所を紹介します。 ん?ここは何処だ?!アメリカのグランド・キャニオンみたい?! 遠くに地平線も見える。ボコボコしているけど、ダァ~ッと広い土地・・・。 そうです、ここは知る人ぞ、知る世界遺産の1つ。 ダイナソー・プロビンシャル・パーク!日本語にすると『恐竜州立公園』! むか~し、むかしのことじゃった、ここには恐竜がおったそうな。 因み・・・・
サイプレス山からの景色
サイプレス山は、2010年冬季オリンピックの競技場にもなっている山。 以前から冬はスキー場になっています。 じゃあ、夏は何のための山かって? まあ、山なので登る、景色を見る、ヤッホーって言うためかな?! ここは夜景ドライブ・オプションで利用させてもらう場所でもあります。 先ずはビュー・ポイントに到着です!ちゃんと整備されてて良い感じ。 お決まりのビル群です。こうして見るとバンクーバーって、やっぱ良・・・・
ナイト・マーケット in Richmond
今年もやってまいりました『Night Market in Richmond』 お祭り騒ぎが大好きな私には欠かせない年間行事の1つです。 今回は江戸っ子の血が騒ぎ、写真が多いので、言葉少なめに行きますっ! お祭りの出店といったら、『なんで?!』というような商品を並べるのが特有ですね。 この方の出店はアフリカ土産 in Canadaがコンセプトの模様・・・・。 そして普通だったら、買わないでしょ!とい・・・・
たまやぁ~!!
日本は梅雨入りなので、未だ花火って感じではないかもしれませんが そろそろではありますよねぇ。 ここバンクーバーも7月から8月にかけて、花火の季節です! 今年はスポンサーの関係で、恒例の花火を行うのか悩んだらしいのですが 夏の風物詩『花火大会』は行われることになりました。おめでとー! 有名なイングリッシュ・ベイで行われます。 昨年見に行ったんですが、人人人で大騒ぎだった。 たった30分程度しか行われ・・・・
ロッキー・アルバム(第8章)
この辺りには4つの国立公園が隣接しています。 有名なバンフ国立公園、ジャスパー国立公園が大きな2つですね。 その他にヨーホー国立公園とクートニー国立公園があります。 今回はルイーズ湖から直ぐのヨーホー国立公園へ寄り道してみました。 本家本元のエメラルド湖近くにある『ナチュラル・ブリッジ』に立ち寄りました。 その名の通り、自然な橋が岩によって出来ていますよね。 でも侵食が激しいし、危険だから普通は渡・・・・
掘り出し物
天気の良い日の昼下がりに、かならず出る出る出店、その正体は!!! そうです!ガレージ・セールです。 自宅の庭先で不要になったものを並べまくり、売りまくるのです! このお姉さんも一生懸命、準備していますね。 でも『え~、これ買わな~い』って物が多いんです。 ただこちらにロング・ステイしようと思っている皆さん、一度は見に行くべきです。 掘り出し物があったりします。 このテーブルには何やら訳の分からない・・・・