余りお客様からの問い合わせをいただいたことはありませんが
バンクーバー市内には『知る人ぞ、知る博物館』があります。
ドライブ・インではありませんよ!!海洋博物館です。
この博物館は、バンクーバーの発展と海との関わりについてをテーマにしています。
バンクーバーと言えば、海!ですから、必要な博物館ですね。
そして『バンクーバー博物館』ですね。この写真は正面になります。
この2階部分にはプラネタリウムがあります(スペースセンター)。
この博物館のコンセプトは、バンクーバーの歴史と先住民族の文化などを
学ぶと言うものなんだそうです。因みに↑↑はバンクーバーの昔の地図です。
安かったんだろうなぁ、この頃の不動産は・・・・・。
こうしたアンティークな展示もたくさんありました。アンティーク好きにはたまりませんね。
ものすごーい、アンティークなものは『ミイラ』までありました。
嫌いな人もいるでしょうから、ここには掲載しませんが、興味がある方は行ってみて!
そして!
最初の写真でも紹介したバンクーバー博物館の正面にあるオブジェですが
これは先住民族のハイダ族の伝説に基づいて作られた由緒正しい蟹なのです。
そして、この蟹のお腹の中にはタイムカプセルが埋め込まれていて
2067年に開けられることになっています。
何が入っているんでしょう、楽しみですね、開けるのが。
うちの会社で見に行ける今のスタッフは、一体何人生きているんだろう・・・・・。
まあ間違いなく、私は中身を知ることはないですね。
『フフフ』と笑った貴方!貴方は58年後、お幾つですか??
V