この一言に尽きます。 必ずや、このカナダで皆さんにお会いしたいと思います。 直にカナダの魅力を紹介させてください。 それまで皆さん、お元気で~!! V ・・・・
観光スポットや最新情報
♪カナダでお待ちしていますっ♪
E - CANADA!
カナダを紹介続けてきましたが、というより、独り言だったかもしれませんが 少しはカナダの面白みがご理解いただけたでしょうか?! まだまだカナダは奥が深いのですが、深すぎて紹介しきれなくて、申し訳ありませんっ! 今日は『E-CANADA』と称して、今まで紹介できなかった写真を掲載します。 かなり適当に順不同でいきまっせ♪♪ コロンビア大氷原から流れ出る氷河の1つです。 サスカチュワン氷河、これはパーカ・・・・
知る人ぞ、知る博物館
余りお客様からの問い合わせをいただいたことはありませんが バンクーバー市内には『知る人ぞ、知る博物館』があります。 ドライブ・インではありませんよ!!海洋博物館です。 この博物館は、バンクーバーの発展と海との関わりについてをテーマにしています。 バンクーバーと言えば、海!ですから、必要な博物館ですね。 そして『バンクーバー博物館』ですね。この写真は正面になります。 この2階部分にはプラネタリウムが・・・・
飛行機好き集合!
余り興味がなかったというのが本音ですが、スタッフの子が過去訪れた中で シアトルのBOEING社は意外にも楽しかったそうです。 今回は前回のシアトル続編です。 おー、ボーイング社に到着だ。どんな飛行機が見れるんだろうか。 きっと飛行機好きには堪えられないものがあるんでしょうね。 でもここを訪れた方からは結構評価の高いお言葉をいただくのも事実です。 これって戦闘機なのかな?なんか、虫みたい・・・・。 ・・・・
世界で一番バンクーバー!
エコノミスト・インテリジェンス・ユニットが毎年実施している世界一住みよい都市に 我らの『バンクーバー』が選ばれました!!ありがとぉぉぉぉぉ~!! 2009年6月9日に今年分が発表されましたので、世界一ほやほやです! 1位 バンクーバー(カナダ)-1番取ったぞぉ~! 2位 ウィーン(オーストリア) 3位 メルボルン(オーストラリア) 4位 トロント(カナダ)-銅メダルならず! 5位 パース(オースト・・・・
Welcome to America!
えっ?サイトが違うって?た・た・確かに・・・・。 ここはカナダ紹介のブログですよね。いや!でもちが~う! バンクーバーがアメリカに近いって以前もお話しましたが、それを証明したく シアトルに旅したときのことを書きますっっ!!別に証明されなくても知ってるでしょうが。 お~!アメリカだぁ~。 バンクーバー市内から車で1時間くらいで国境に到着です。 星条旗を見ると、アメリカの雰囲気が伝わってきます。 木だ・・・・
近場セレブ・リゾート
2010年冬季オリンピックも開催するし、世界でも指折りのスキーリゾートになってきた ウィスラーは最近夏も良い感じに人が増えてきましたね。 諸外国の方々には人気のセレブ・リゾートです。 冬のスキーで有名なんですが、いやいや、夏も結構いけてますよ! 先ずはビレッジから、普通のゴンドラに乗って山頂まで。 6月中旬に差し掛かると言うのに、未だ雪が多いんですよねぇ、さすがカナダ! そして今回のお目当ては冬に・・・・
ガオォォォォォーッ!
今回はバンフに住んでいても1年に1回行けるか行けないかの秘密の場所を紹介します。 ん?ここは何処だ?!アメリカのグランド・キャニオンみたい?! 遠くに地平線も見える。ボコボコしているけど、ダァ~ッと広い土地・・・。 そうです、ここは知る人ぞ、知る世界遺産の1つ。 ダイナソー・プロビンシャル・パーク!日本語にすると『恐竜州立公園』! むか~し、むかしのことじゃった、ここには恐竜がおったそうな。 因み・・・・
サイプレス山からの景色
サイプレス山は、2010年冬季オリンピックの競技場にもなっている山。 以前から冬はスキー場になっています。 じゃあ、夏は何のための山かって? まあ、山なので登る、景色を見る、ヤッホーって言うためかな?! ここは夜景ドライブ・オプションで利用させてもらう場所でもあります。 先ずはビュー・ポイントに到着です!ちゃんと整備されてて良い感じ。 お決まりのビル群です。こうして見るとバンクーバーって、やっぱ良・・・・
ナイト・マーケット in Richmond
今年もやってまいりました『Night Market in Richmond』 お祭り騒ぎが大好きな私には欠かせない年間行事の1つです。 今回は江戸っ子の血が騒ぎ、写真が多いので、言葉少なめに行きますっ! お祭りの出店といったら、『なんで?!』というような商品を並べるのが特有ですね。 この方の出店はアフリカ土産 in Canadaがコンセプトの模様・・・・。 そして普通だったら、買わないでしょ!とい・・・・