
盛んな国際交流

国際交流
先住民アボリジニ文化との出会い

彼らが伝承してきた文化や知恵は、体験することも可能。自分で作成したブーメランを飛ばすコンテスト、歌や踊りの見学、木管楽器ディジュリドゥの演奏、森の中から食べ物を探すブッシュタッカー体験など、多彩なプログラムがある。
学校訪問

テーマ別グループ学習
現地の文化や生活を肌で知るために、オーストラリアの学生を交えて行うグループ学習もお勧め。ありのままのオーストラリアを知り、相互理解を深めるために、現地の人と一緒にさまざまなテーマで語り合う。「平等について」「自然の守り方」「日頃の学校生活について」など、お互いの価値観を確かめ合うチャン ス。
バード・ウォッチングや餌付け、ドルフィン・ウォッチングなど、オーストラリアの大自然を舞台にした実地体験もお勧め。
企業見学
日本と関係の深い企業や、オーストラリア独自の産業施設を見学する。2国間の経済や産業が学べるだけでなく、日本との比較や両国の交流を知ることができる。卸売市場やマーケットでは、オーストラリアの人々の生活を垣間見るチャンスにもなる。
アジアおよび太平洋地域の一員である日本とオーストラリアへの関心が深まるとともに、国際人として意識を高めるきっかけ作りにしたい。
ホームステイ&ファームステイ

ホームステイやファームステイは、教育旅行で人気のプログラム。ホームステイは各家庭に滞在し、ホストファミリーとともに過ごす。ホテルではなく、一般家庭に滞在することで、オーストラリアの生活や文化を知る機会になる。どんな食事をしているのか、買い物の仕方は、1日の過ごし方はなど、知識としてではなく感覚で知ることができる。
牧場に滞在するファームステイは、牧場の仕事や乗馬などの体験をする。オーストラリアの大自然と素朴な一面に触れるチャンス。
南半球最大の国際都市で、ニュー・サウス・ウェールズ州の州都。2000年に開催されたオリンピックにより、ますます知名度がアップした。約200年前 にイギリスからの移民団が始めて入植した歴史を持つザ・ロックス、再開発地域のダーリング・ハーバー、世界3大美港に上げられるシドニー湾、オーストラリアのランドマーク的存在のオペラハウスなど、観光地としての見どころも多い。人口はおよそ434万人。