このメールが正しく表示されない場合はこちらからご覧ください。
旅メールマガジンWe Love Aussie! 5月号

こんにちは。
「みんなで選ぶとっておき!オーストラリア 〜BEST10」
5月18日放送の最終回、ウルル編はご覧いただけましたか? 番組をご覧いただいたみなさま、投票にご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。

ウルル編にご出演したお二人は撮影終了後にこんな感想を述べてくださいました。

■ 女優の滝沢沙織さん
「ウルル、カタ・ジュタを間近で、いろんな角度から見られて嬉しかったし、感動しました。パワーをもらいました。ドット・ペイントは日本でもやりたくなりました。」

■ モデルの安座間美優さん
「普段なかなかできない貴重な体験ができました。ウルルは写真で見ていましたが、実際の迫力には圧倒されました。」

キャンペーンサイトでは番組内容を3分に凝縮した動画をご覧いただけます。 番組を見逃した方も、番組で紹介した体験が含まれているウルル旅行が当たるキャンペーンにご参加いただけます。
締切は5月31日(金)午前11時です。是非、キャンペーンサイトをご覧ください。

キャンペーンサイト 

ウルル編でご紹介した10体験の内5つを抜粋して詳しくご紹介します。


menu
番組で紹介したウルルでのとっておき10の体験
日本で見るオーストラリア
週替わり、メルマガ会員だけの特別プレゼント企画!

番組で紹介したウルルでのとっておき10の体験

 オーストラリア大陸のほぼ中央に位置するウルル(エアーズ・ロック)は、オーストラリアのシンボルである世界最大級の一枚岩で、パワースポットとしても注目されています。リゾート内の素晴らしいホテルに滞在しながら、先住民アボリジニの歴史や文化を知れば、自然に対する感謝の気持ちが生まれるでしょう。数あるウルルでのアクティビティーの中でも特に、夕陽に真っ赤に染まったウルルの神々しい姿は、一度は見ておきたい景色です。


ヘリ遊覧飛行■ 空から赤い大地を見渡す感動体験! 「ヘリ遊覧飛行」
 パワースポットとして有名なウルル。ヘリコプター遊覧なら、30分ほどかけて飛行するので、その巨大な一枚岩を上空からじっくりと眺めることができます。地平線と広大な大地にその存在感を放つウルルとカタ・ジュタの神秘的なパワーを感じる貴重な体験です。




■ 先住民アボリジニのアートを学ぶ! 「アボリジニ・アート体験」
アボリジニ・アート体験 ウルルにあるカルチャーセンターでは、先住民アボリジニのアートが体験できます。ここでは、アボリジニのアーティストのアドバイスのもと、多くの人が子どものようにキラキラとした顔つきで作品作りに取り組んでいます。できあがった作品はもちろん持ち帰ることが可能。自分で描いたアボリジニ・アート作品は、ほかの何にも勝る旅の記念品となるでしょう。



■ アウトバックのオアシスで癒される! 「セイルズ・イン・ザ・デザート・ホテル」
セイルズ・イン・ザ・デザート・ホテル エアーズ・ロック・リゾート内にある「セイルズ・イン・ザ・デザート・ホテル」は、ゆったりとした客室とリゾート感あふれるプールサイドが自慢のデラックスホテルです。「レッド・オーカー・スパ」では、心と身体を元気にする各種セラピーが受けられるほか、ビュッフェスタイルのレストランもあり、施設内で存分に楽しめるのが魅力。5つ星クラスのホテルでどうぞ優雅な時間をお過ごしください。


ラッフルズロジ&スパ■ 砂漠の真ん中でロマンチック・ディナー!「タリウィルディナー」
 タリウィルとはアボリジニの言葉で“美しい砂丘”という意味です。その名の通り、「タリウィルディナー」はウルルとカタ・ジュタ、そして満天の星空に囲まれた美しい赤土の砂丘の上でいただく、ロマンティックなディナーです。ディナーは、アボリジニの伝統楽器、ディジュリドゥの音色の中、夕陽に映えるウルルとカタ・ジュタを見ながら、シャンパンとカナッペから始まります。本格的なコース料理とワインを楽しんだ後は、星空の下、世界で最も古いアボリジニの文化やストーリーに耳を傾けます。夢の中にいるような晩餐は、オーストラリアでしか叶えられない最高の贅沢です。



■ 5万年の歴史を体験! 「アボリジニ文化体験」
土ボタルツアー ウルルを知ることは、5万年前からそこに住む先住民アボリジニの生活や文化を知ることです。アボリジニのガイドと一緒に植物について学んだり、槍投げやブーメラン投げを体験したり、伝統楽器”ディジュリドゥ”を聞いたりとさまざまな文化体験が無料で楽しめます。伝統的なダンスを踊ったり、記念写真をとったりとアボリジニの人たちとの触れ合いは、彼らの文化や歴史を知る体験でもあります。



今回紹介しきれなかった下記の5体験の詳細はキャンペーンサイトからご覧いただけます。
また、本メールマガジンでも7月以降に随時、詳しくご紹介いたします。

・大人限定!砂漠の中の楽園! 「ロンギチュード131°」
・幻想的な朝の感動体験! 「ウルルのサンライズ」 
・先住民アボリジニとスピリチュアル体験! 「ウルルのふもと散策」 
・もうひとつの聖地、世界遺産の渓谷を歩く! 「カタ・ジュタ散策」
・ラクダに揺られて広大な大地を体感!「キャメルライド&サウンド・オブ・サイレンス・ディナー」

 番組で紹介したウルルでの10の体験を実際に体験しませんか? 

JTBでは、番組で紹介した体験が組み込まれたパッケージ商品を販売しています。テレビで見た景色や体験を是非、ご自身でも再現してみませんか?次のご旅行のプランに、おすすめ体験を入れてみてはいかがでしょうか。
JTBの商品はこちらから



日本で見るオーストラリア
【 5月25日(土) 8:00-9:30放送 】
テレビ 「テレビ「朝だ!生です旅サラダ」」 
( テレビ朝日・ABC朝日放送/ANN系列局・全国ネット)
毎週多彩なゲストを迎えて、アットホームなスタジオ展開と日本や世界各地の美しい風物詩や旅先での触れ合いを描いた90分の旅番組。世界各地を旅しながら現地の魅力を伝える海外マンスリーのコーナー、5月は4週にわたりオーストラリアを紹介。旅サラダガールがオーストラリアの世界遺産や雄大な自然を体感する。
【 5月28日(火) 22:00-22:54放送 】
テレビ 「絶景・世界自然 7ワンダーズ」 (BS日テレ)
地球が作り出した自然の絶景。人びとを魅了してやまない絶景の数々。摩訶不思議な景観はどのように生まれたのか?その誕生の秘密に迫る紀行番組。今回は、巨大な一枚岩や数々の奇岩が立ち並ぶギラウィン国立公園を訪れ、その歴史や絶景を生み出した気候、オーストラリアワインとの深い関わりなど、絶景の謎に迫る。

※放送局や出版社側の都合により、内容や放送日時/掲載日などが急遽、変更になる場合がありますの
 でご了承ください。
 なお、TwitterやFacebookでも随時お知らせしていますので、ぜひフォローください。
 オーストラリア政府観光局 公式Twitter http://twitter.com/Go_Australia
 オーストラリア政府観光局 公式Facebook http://www.facebook.com/AustraliaJP
すべてのメディア情報はこちら


マンガでオーストラリアを紹介
今月のマンガオーストラリア政府観光局では、現地オプショナルツアーや観光地をマンガで紹介しています。全部で41作品のマンガをウェブ上にてご覧いただけます。

マンガの閲覧はこちら


旅の相談窓口 オージー・スペシャリスト
オージースペシャリスト
オーストラリア旅行のことなら、オーストラリア旅行のプロ「オージー・スペシャリスト」がいる旅行会社にお気軽にご相談ください。

オージー・スペシャリストがいる店舗はこちら


週替り、メルマガ会員の皆様だけの特別プレゼント企画!

クイズに答えると抽選でプレゼントが当たる、メルマガ会員の皆様だけの本企画も最終回となり
ました。沢山のご応募お待ちしております。

番組では滝沢さんと安座間さんが、ウェブでは観光客がある動物に乗ってウルル、カタ・ジュタなどの景色を堪能していましたが、何に乗っていたでしょうか?
次の中からひとつ選んでください。

(1)馬  (2)ラクダ  (3)ダチョウ

正解者の中から、下記の賞品を10名様にプレゼントします。
2008年、東京にある国立新美術館で展覧会が開催され話題になった、オーストラリア先住民族のアボリジニの出身、エミリー・カーメ・ウングワレーの作品集。

エミリー・カーメ・ウングワレーについて
オーストラリア中央の砂漠地帯でアボリジニの伝統的な暮らしを送っていたエミリーが初めてカンヴァス画を手掛けた時、彼女は既に80歳近い年齢でした。それまで絵画を描いた経験がなかったエミリーは、亡くなるまでのわずか8年の間に3,000点以上もの作品を描き、瞬く間にオーストラリアを代表する画家となり、アボリジニが生んだ天才画家とまで呼ばれるようになりました。西洋美術とはまったく無縁な環境に生まれながらも、極めてモダンな、美しく革新的な芸術を創造してきたエミリーの作品は現在もなお、世界中から絶賛され、高い評価を得ています。

※ 答えは次号のメルマガをご覧ください。
※ 締切:2013年5月28日(火)
※ 当選者の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。

ご応募はこちらから

■ 5月14日特別配信号クイズの答え
  1.パラセイリング



オーストラリアの情報をもっと知るには、情報満載のオーストラリア政府観光局の公式サイトをご利用ください。
オーストラリア政府観光局公式サイト
基本情報
オーストラリアを楽しむ
計画してみよう

Twitter    Facebook

メディア専用サイト(英語)トレードショー (英語)ビジネス・イベントサイト(英語)
コーポレート・サイト(英語)プライバシー・ポリシー利用規約フィードバック

登録済みのメールアドレスの変更、登録解除は、以下のURLから手続きをおこなってください。なお、メールアドレス変更の場合は登録を解除してから 、新規登録をおこなってください。  
■登録解除 https://krs.bz/aussie/m?f=8  ■新規登録 https://krs.bz/aussie/m?f=6
この電子メールは、上記宛先に記載されている受信者の利用のためのみに作成されたものであり、秘密情報が含まれています。また、この電子メールは、一定の場合には法的保護の対象となります。上記宛先に記載された受信者以外の方が、この電子メールを流布、配布し、または複製することは、厳に禁止されています。万が一誤ってこの電子メールを受け取られた方は、直ちにその旨をご連絡ください。この電子メールの内容は、特に明記されていない限り、必ずしもオーストラリア政府観光局の見解や立場を示すものではありません。また、オーストラリア政府観光局は、この電子メール及び添付ファイルにウイルスや欠陥がないことを表明し保証するものではありません。
©オーストラリア政府観光局